片鼻呼吸で自律神経を整えよう
夏の湿気が残りつつも
夜には虫の鳴き声が聞こえてきて秋はもう直ぐ…
爽やかで過ごしやすい季節がやってきますね
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_225,h_300/https://cocoroneyoga.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_4482-225x300.jpg)
私たちのカラダもこんな初秋の季節と同様に
体内に溜まっていた過剰な暑さと
湿り気が軽減されて
徐々に寒さと乾燥の質が体内に増えてきます。
この時期は夏の疲れを引きずってしまい
冷たいものの摂り過ぎなどによる脾胃の不調や
脾胃と密接に関係してくる肺の働きにも、影響が出やすく
慢性的な疲労や風邪が残りやすい季節でもあります。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_225,h_300/https://cocoroneyoga.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_4456-225x300.jpg)
セルフケアの実践も
自律神経のバランスを整えたり
乾燥対策や温める方法に調整しつつ
心身に置いてもスムーズに季節を移行させていきたいですね!
そんな今の季節にオススメの片鼻呼吸を
ご紹介します!
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_300,h_225/https://cocoroneyoga.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_4513-300x225.jpg)
・ナディショーダナ(片鼻)呼吸法
「ナーディ」とはエネルギーの流れる通り道
「ショーダナ」とは浄化と言う意味で
片鼻ずつ押さえて
左右交互に鼻の穴を変えて
ゆっくり呼吸することで
エネルギーの通り道が浄化され
左右の神経バランス
陰陽のエネルギーバランスを整える効果が期待できます。
左右の鼻腔は自律神経と関係があり…
右鼻腔…交感神経(心身の緊張・興奮を司る)
左鼻腔…副交感神経(心身のリラックス・鎮静を司る)
それぞれを優位に働かせます
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_225,h_300/https://cocoroneyoga.com/wp-content/uploads/2019/06/62477884_10219171950398141_5726273123146268672_n-225x300.jpg)
・方法
①床上か椅子に背筋を伸ばして楽に座る
背筋を伸ばして目を閉じ
リラックスして自然な呼吸をします
②利き手でヴィシュヌ・ムドラー
(人差し指と中指を折り曲げた状態)を作り
親指で片側の鼻、薬指と小指で反対側の鼻の上に添えて
交互に鼻の穴を閉じることができるか確認します。
鼻の穴を押さえる際は、指で軽く押さえる程度にしましょう。
③両方の鼻から息を吐きます。
④右の鼻腔を閉じて左からゆっくりと息を吸います。
⑤吸いきったら、左鼻腔を閉じて、右鼻腔を開けて
右から吐きます。そのまま右から吸って
右鼻腔を閉じて、左から吐きます。
⑥必ず吐いた方の鼻腔から吸います。
④⑤をリラックスしながら繰り返しましょう。
⑦終える際には、左の鼻腔から息を吐いて
両手を楽な位置へ戻して
そのまま少しの間 静かに座り、感覚を味わいます。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_225,h_300/https://cocoroneyoga.com/wp-content/uploads/2019/08/70327177_10219845907166639_7382790340756897792_n-225x300.jpg)
深く長い呼吸を意識して、慌てず自分のペースで始めます。
吸う息と吐く息の長さは同じカウントか
吸う息よりも吐く息を長めにすると
ゆったりと呼吸ができ、気持ちが落ちついてくるでしょう。
集中しやすい呼吸法でもあるので
私は瞑想的な体験が味わえる呼吸法だと思っています。
是非、秋の夜長に片鼻呼吸で
こころ静かな落ち着いたリラックスタイムを…。
注意:風邪や鼻炎で鼻が詰まっている場合には
治療を先に、練習は回復後に行いましょう
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_300,h_300/https://cocoroneyoga.com/wp-content/uploads/2019/02/49295995_10218065061566612_2568773627105247232_n-300x300.jpg)
片鼻呼吸で気づく
左右の鼻通りで
自分の体質が見えてくる!?
詳細はこちら☆
#呼吸法 #片鼻呼吸 #自律神経を整える #秋の養生